プログラミンGOO

プログラミングナレッジ、ワードプレス、広告収入等について、気づき・備忘録を残していきます。

WP Google Analytics Eventsの項目解説とGAの見方

ワードプレスのサイトでボタンや広告のクリック数をカウントしたいときにはGAの標準機能が見れない。

以下のプラグインを使うのが良いとサイトに詳しい人に教えてもらった。

プラグインの設定方法とかの記事はあるんだけど、項目の解説とかGAの見方とか雑な記事しかなかったので自分のきになったレベルまでご紹介しますよ。ええ。

WP Google Analytics Eventsの基本的な使い方

必要プラグイン:WP Google Analytics Events

このプラグインの基本的な使い方は、aタグとかの要素にGA計測用のIDやクラスを埋め込むとGAがそれを読み取って計測してくれるというもの。

GAに標準機能でクリック数を計測する機能はないとお話ししましたが、本当のことを言うともちろん天下のGAにできないはずはない。ただ、埋め込むための設定とか複雑だったりするから素人にはなかなか難しい。

というわけでプラグインがそのお助けをしてくれる。フォームに必要な値をポチポチ入れるだけで設定やらを自動でやってくれるというわけ。

埋め込むタグは例えばこんな感じ。HTMLの基本的な書き方は大丈夫かな?

<a href="●遷移先のURL●" target="_blank" rel="noopener noreferrer" id="●任意のセレクタ名●">

画像のリンクでもテキストリンクでも、リンクを埋め込むaタグを設定しますよね?このaタグに赤字で設定したidを埋め込んであげる。

このidについてWP Google Analytics Eventsで必要な設定をしてあげると、idを設定したaタグがクリックされるたびにGAにデータを送ってくれるようになるんですー。便利だ!

WP Google Analytics EventsのGA計測用ID作成に必要な入力項目

プラグインは普通にインストールすればいいので省略しますよ?同姓同名のプラグインを検索してインストールすればいいだけ!怯えないで!

先ほどのGA計測用のidを作っていくんですが、WP Google Analytics Eventsプラグインの設定画面を開きましょう。

そしたら、『Click Tracking』というタブがあるのでクリックして開きます。

次に『Add new』というボタンをクリックすると、GA計測用のidを作成する画面になります。

早速IDを作っていこう。必要な項目は以下の通り。

  • Selector: セレクタの名称 タグに埋め込む任意の文字列
  • Type:id or class 要素にIDを埋め込むのかクラスとして埋め込むのか。クラスは装飾で使うものだからふつうはidかな。ただ、基本だけどidはユニーク(重複不可)出ないといけないので注意。
  • Event Category(必須): GAで表示するときにはカテゴリーごとに集計して表示することができるので、どのカテゴリーに分類するのか。任意の文字列で指定できる。バナーというカテゴリにするならbannerとか適当に。
  • Event Action(必須):これも任意の文字列でOK。ボタンがクリックされたらを計測するなら『click』とか。そのときファイルがダウンロードされるなら『download』とかね。要するに動作のくくりを決めておく。カテゴリーと同じようなもの。
  • Event Label:GAで表示するときにどんな名称としてカウントするのか。まぁセレクタと一緒にしても良いと思うけど、どの記事に設定したのかがここでわかるようにしておくと、GAで見た時に『あ、このページでイベントが起きたのね。』がわかる。
  • Event Value:1 1回のクリックで値をいくつ増やすか。ふつうは1だよね。
  • Non-Interaction:true 設定はtrueでOKですが、意味は調べてもよくわかんなかった。気になったらまた調べてみます。

というわけで設定してみた。

wp_google_analytics_events_setting

noforrowとかついてても大丈夫なの?

aタグにはよくrel="noopener noreferrer"とかつけるけど、norefferrerがついてても計測できるのか?が気になる人もいるはずだ。僕とか。

結論、問題なく計測できた。

ただ、それだけ。

設定したらちゃんと計測したいaタグにidを埋め込みましょうね!しないともちろん計測されませんよ!最初に説明したこんな感じですよ!こら、カツオ!宿題やったの!?

<a href="●遷移先のURL●" target="_blank" rel="noopener noreferrer" id="●作成したidのセレクタ名●">

Google Analytics(GA)の見方

さて、頑張って設定をしたのだからしっかりGAに反映されていてくれよな。

ってGAのどこを見ればいいんじゃーい!ここだよ!

ga_caption

図の①~④の番号に沿って説明しますね。

  1. 行動 >イベント >概要で見れます。
  2. いつからいつまでの分を集計して表示したいのか期間を設定しましょうね。
  3. 『イベントラベル』を選択しましょう。そうすると作ったid別の集計結果の一覧が表示されます。カテゴリ単位やアクション単位で集計したいものを見たいのであれば、わかりますよね…?(ニヤリ)
  4. 結果がここに表示されますよ。

Google Analytics(GA)って即時反映なの?

即時反映なので設定が終わったらページを表示して、idを入れたaタグの要素をクリックしてみよう!

ちゃんと反応すれば成功!

タイムラグは無いのでGAで計測されていなければ設定がうまくいっていない…。

ラベル設定の裏技

公式ドキュメントにあるから裏技でもなんでもないんだけど、ラベルに以下の文字列(変数名というのだけれど)を入れておくと、ラベルが自動的にそのページのURLになる。

$$ATTR_HREF$$

ページのURLだけわかれば良いのであれば、これでイベントを1つ作ってやればページ数分id作らなくてもOKだから便利だよ。

他にもいろいろあるけど詳しくは公式ドキュメントを見てね。

まとめ

 張り切っていきましょう!